その他

その他

IRONMAN世界大会についてアンケート(英語) に答えた

アイアンマンの事務局より、アイアンマン世界大会 (IRONMAN World Championship) の開催地や日程等のフォーマットについてアンケートが来ました。私は多分一生縁がない大会ですが、せっかくなので回答しておきました。日本語は...
ギア

低速の方が下ハンのエアロ効果が高い

トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、低速域、高速域、それぞれでブラケットポジションから下ハンに切り替...
その他

マラソンのサブ3 サブ4 サブ5 をトライアスロンのタイムに変換

マラソンのサブ3、サブ4、サブ5 をトライアスロンのショートディスタンスに変換するとどれくらいのタイムになるのか? が気になったので、算出してみました。東京マラソンと横浜トライアスロンのショートで比較今回比較に使ったのは、東京マラソンと横浜...
スポンサーリンク
その他

MyWhoosh と Zwift の比較

7年間 Zwift を愛用しているヘビーユーザーの私が 無料のインドアサイクリングアプリ MyWhoosh を使用してみた感想を書きます。これかなりイイです!現在 Zwift 解約済みで MyWhoosh を使っております!MyWhoosh...
その他

pikuraku PORTER 旅先で見つけた神サービス

トライアスロンとあまり関係ないですが、大阪で偶然見つけて利用した pikuraku PORTER (ピクラクポーター) に感動したのでこの記事を書きました。なお、ここに書かれている情報からアップデートされる可能性もあるので、最新の情報は公式...
その他

Zwift – Build Me Up – Bricolage

練習日記。Week8Bricolage以前 Build Me Up をやり切ったのですが、疲労のためにこの Bricolage をスキップしてしまいました。Build Me Up のワークアウトを全制覇したい!と思い、単発で挑戦しました。B...
その他

SADIOT LOCK2 のハンズフリー解錠が超快適

SADIOT LOCK2 (サディオロック2) を買って使ってみたら、ハンズフリーでドアが開く、勝手に閉まる、というのが非常に快適でした!スマホアプリで ハンズフリー解錠 / オートロックSADIOT LOCK2 は、家の鍵に後付けしてスマ...
その他

2023年総括 2度の怪我と皆生トライアスロン完走

2023年のトライアスロンライフを振り返ってみました。2月にマラソンで怪我して、練習頑張って、7月の皆生のレース完走して、誤った練習で怪我して、12月のアドベンチャーレースに何とか間に合わせるという、不安定ながらも何とか目標達成できた 1年...
その他

HOKA & Achilles International – Run for Possibility ハーフ伴走

2023/12/3に開催された HOKA & Achilles International - Run for Possibility に参加し、視覚障がい者の伴走でハーフを走りました。今回が初開催だったそうです。HOKA と Achill...
その他

Zwift の FTP を手動更新する方法

知らぬ間に Zwift のワークアウト画面のレイアウトが変更になりました。スッキリして見やすいのですが、今までのワークアウト画面では手動で FTP を更新 (修正) できていたのですが、新画面ではそれができません。ですが、旧ワークアウト画面...
スポンサーリンク