ギア TTバイクとロードバイクの違い トライアスロンやるならTTバイクを買うべき? ロードバイクじゃダメなの? とお悩みのあなたへ、その違いを説明いたします。トライアスロンと言えばなぜ TTバイクなのかトライアスロンと言えば多くの人がTTバイクに乗ってます。TT は Time ... ギア
ギア 固いペダル外し 長い間つけっぱなしだったペダルが固くて取れない!そんな時に私がどうやって外したのかをご紹介します。使ってないロードバイクの断捨離十数年前、トライアスロンをやろうと決めて、ワイズロードで買った8万円のアルミのロードバイク。これでミドルディスタ... ギア
その他 トライアスロンのアイアンマンとは? トライアスロンと言えばアイアンマン! でもアイアンマンって何なの?という疑問について、説明いたします。IRONMAN はレースのブランド名トライアスロンは、様々な主催者によってレースが開催されています。その中でも最大の主催団体である ワール... その他
トレーニング理論 あなたが遅いのはあなたの努力不足、では無い あの人はあんなに速いのに何故自分は速くならないのか?努力が足りないのか?と悩んでいる方へ。人は生まれつき得手不得手があることを受け入れるとラクになれます。比べるべきは過去の自分です。マラソンが速い民族2000年頃から現在に至るまで長距離界を... トレーニング理論
練習日記 日帰りバスで富士登山:一般市民アスリート編 トライアスリートやランナーが、朝バスで富士山まで移動して登頂してその日のうちにバスで帰ったら結構時間いっぱい使った、というお話です。富士山五合目への直行バス富士山の五合目までの直行バスは下記の通り。(2023年8月現在)現地滞在時間を一番確... 練習日記
ギア 着圧ソックスの効果 着圧ソックス (コンプレッションソックス) を履くとパフォーマンスが向上するとか疲労回復が早まるとか言うけれど実際どうなの?と疑問を持つ方に、この記事が参考になれば幸いです。着圧ソックスとは着圧ソックス (コンプレッションソックス) は、そ... ギア
ギア エアロバーをハイハンズにしてレースで失敗した 最近主流になってきたバイクのハイハンズポジションを皆生のロングディスタンスのレースで採用したら失敗した、という話です。ハイハンズに興味があるけど実際どうなの?という方に参考になれば幸いです。ハイハンズとはハイハンズとは、バイクを漕ぐときにエ... ギア
その他 昼寝の質を追求しよう 最近は昼寝にパワーナップとかカッコいい名前がついてたりしますね。それだけ昼寝の重要性が認知されてきたということでしょう。でもあまり昼寝の質については語られてないと思い、この記事を書きました。昼寝なんて短時間だし適当でいいんじゃないの?と思っ... その他
ギア 暑い夏は黄色のウェアがおすすめ 真夏のトライアスロンではどんなウェアを選べばよいの?黒は紫外線は通しにくいけど日光で熱くなりやすいし、どうしたら良いの?素材は何を選べばよいの?とお悩みの方に参考になれば幸いです。※タナベスポーツに紹介されました!白と黄色は温度が上がりにく... ギア
レース 2023 全日本トライアスロン皆生大会 完走 2023/7/16に開催された 第41回皆生トライアスロン大会に参加し、完走しました。4年ぶりにスイム3km バイク140km ラン40kmに戻り、酷暑のため過去最低の完走率67%を叩き出しました。933名中、時間内完走 626名、TOV ... レース