COROS にトレーニングのログを手動で入力・登録する機能がなくて困っている方、多いと思います。
そんなアナタに、手動で記録を登録する方法をお教えします。
結論から先に書きますと、
「ダミーで練習記録を計測し、取り込み後に手修正」
でOKです。
COROS は最近人気のスマートウォッチ
COROS は中国発のスマートウォッチのメーカーで、安価でありながら十分な機能を備えており、有名選手を広告に起用する等して、最近人気が出てきております。
中でも PACE3 は私も使用して気に入っており、記事を書いております。
バイク・ランならスマホアプリで計測→COROSへインポート
バイクやランであれば、Strava や wahoo のようなスマホアプリで計測し、その記録 (fitデータ) を COROS へインポートすることができます。
ただし、スイムの場合はスマホアプリで代替することができません。
あと、Zwift や MyWhoosh のようなバーチャルサイクリングサービスで、何らかの不具合で練習記録が保存されない場合も、COROS へインポートする技が使えません。
じゃあ COROS へ練習記録を手動入力するか、と思いきや・・・。
COROS は練習記録を手動入力する機能がない
そう、COROS は練習記録を手動で登録することができません。
Garmin も Suunto も Strava も、種目・距離・時間くらいであれば、練習記録を手動で登録することができます(Strava はPCサイトから)。
ですが COROS はそれができません。
公式サイトにやり方が載っておらず、COROS のサポートにも問い合わせて確認しました。
その時に手動入力機能が欲しいと要望を伝えましたが、所詮 1ユーザーの意見なのでそうそう反映されるはずもなく。未だに手動入力できません。
後から月単位や週単位で振り返ることって良くあると思いますが、COROS だとスマートウォッチを忘れたときの練習の記録が抜けてしまうんですよね・・・。
これを何とかしたくて、手作業でインポートファイル (.fit) の作成にトライしたことがあります。
頑張って 1回だけ作成およびインポートに成功しましたが、fitファイルの構成はかなり難解で手間もかかり、これを何度も繰り返すのは無理だと思いました。
【解決】ダミーで練習記録を計測し、取り込み後に手修正
この問題を解決できず、たまに記録が抜けてしまう時期が続いてましたが、遂に閃きました。
それは、ダミーの練習記録をCOROSで計測し、それをアプリに取り込んだ後に手修正、です。
例えば、スイム 52分 2750m を手動で入力したい場合。
- 52分のタイマーをセット
私は適当なスマホアプリ使ってます。 - COROSでスイムの計測をスタート
泳ぐフリとか不要。放置でOKです。 - タイマーが鳴ったら COROSの記録をストップ・保存
- COROSアプリへインポート後、アプリでその練習記録を開く
- 「編集」で距離を0mから2750mへ修正
その結果がコチラ。

ただこれ、実際は 4/1 にトレーニングしたのを、翌日にダミー計測・手修正したものなんです。
そう、日付は修正できません。
なので、この技はできる限り練習した日のうちにおこないましょう。
正式に手動入力機能を実装して欲しいけど
COROS のスマートウォッチ自体は、私が使う分には Garmin と遜色なく、それでいて安いので、本当に満足しております。
ただ、アプリに手動入力できないのが唯一の欠点でした。
ちょっと手間がかかる方法ではありますが、これでその欠点をカバーすることができました。
COROSユーザーの皆さん、正式に手動入力機能が実装されるその日まで、とりあえずこのやり方でしのぎましょう!
コメント