その他

pikuraku PORTER 旅先で見つけた神サービス

トライアスロンとあまり関係ないですが、大阪で偶然見つけて利用した pikuraku PORTER (ピクラクポーター) に感動したのでこの記事を書きました。なお、ここに書かれている情報からアップデートされる可能性もあるので、最新の情報は公式...
その他

Zwift – Build Me Up – Bricolage

練習日記。Week8Bricolage以前 Build Me Up をやり切ったのですが、疲労のためにこの Bricolage をスキップしてしまいました。Build Me Up のワークアウトを全制覇したい!と思い、単発で挑戦しました。B...
練習日記

皆生トライアスロン 完走までの道のり

2月にマラソンに出て怪我してから皆生トライアスロン大会の完走まで 18週間の練習のリンク集です。18週間前:マラソンの怪我に悩まされる17週間前:Zwift Gran Fondo スタート16週間前:花見ランとかZwiftとか15週間前:怪...
スポンサーリンク
練習日記

Zwift – Build Me Up – Cucumber

練習日記。Week7Cucumber以前 Build Me Up をやり切ったのですが、疲労のためにこの Cucumber をスキップしてしまいました。Build Me Up のワークアウトを全制覇したい!と思い、単発で挑戦しました。ワーク...
ギア

おすすめしたいロードバイク携帯用ポンプ

ロードバイクやTTバイクの携帯用ポンプを選ぶのにどんな点を考慮したらよいの? おすすめの携帯エアポンプは何? とお考えの方、こちらの記事をご参考ください。携帯用ポンプは必須屋外を走るのにパンク修理キットを携帯しますが、エアポンプもそのうちの...
ギア

衝撃!適正なタイヤ空気圧が思ったより全然低かった

トライアスロン、ロードバイクの適正なタイヤの空気圧はどれくらいなの? と悩んでいる方、こちらの記事を参考にしていただけば幸いです。タイヤの空気圧はスピード、快適性、パンクに関わるロードバイクやトライアスロンのレースにおいて、タイヤの空気圧は...
練習日記

Zwift – Build Me Up – Hang Ten

練習日記。Week8Hang Ten以前 Build Me Up をやり切ったのですが、期間を初期設定の 12週間ではなく 10週間と指定したら、この Hang Ten が出てきませんでした。※当時はトレーニング期間を変更できました。今は不...
ギア

厚底カーボンシューズはサブ4より遅いランナーに効果があるのか

今やエリートランナーならほぼ必ず履いている厚底のカーボンシューズ。でも遅いランナーには無縁のもの、という話もよく聞きます。遅いランナーがカーボンシューズを履いたら効果は出るのか?という疑問に対して実験を行った動画(英語) がありましたので内...
ギア

1年間でトライアスロンにかかる費用

トライアスロンを 1年続けるのにどれくらいお金がかかるのか?気になってみたので過去の出費を参考に試算してみました。結果、490,378円 となりました。少額のものは省いているので、実際はもう少し高くなるはず。これでもロングのレース出る人とし...
その他

SADIOT LOCK2 のハンズフリー解錠が超快適

SADIOT LOCK2 (サディオロック2) を買って使ってみたら、ハンズフリーでドアが開く、勝手に閉まる、というのが非常に快適でした!スマホアプリで ハンズフリー解錠 / オートロックSADIOT LOCK2 は、家の鍵に後付けしてスマ...
スポンサーリンク