ギア

お勧めのスピードセンサー/ケイデンスセンサー

激安中華のスピードセンサー/ケイデンスセンサーを試した末に行きついた、お勧めのセンサーを紹介いたします。COROS PACE3 が ANT+ 非対応だった先日 Garmin 920XT を紛失したのをキッカケにコスパの良い COROS PA...
ギア

COROS おすすめの設定

Garmin から COROS へ鞍替えして暫く経ち、COROS のカスタマイズが進んでます。その中で、COROSウォッチおよび COROSアプリのお勧め設定をまとめました。 なお、記事内でよく ⚙設定 が出てきますが、時計の竜頭を押す あ...
ギア

COROS PACE3 レビュー

最近周りで使用者が出てきた COROS。こちらの PACE3 を購入して使用しています。トライアスリートとしてレビュー・評価をしてみました。結論から言うと、私にとって十分な機能を持つスマートウォッチです!COROS はカリフォルニアの新興の...
スポンサーリンク
トレーニング理論

トライスロンレース初挑戦者向け練習量ガイド

いつかは出てみたいトライアスロンレース。その夢を叶えるために具体的にどれくらい練習すれば良いのか?そんな悩みを持つあなたへの指針になればと思い、有名な Youtubeチャンネル GTN の英語動画の内容をまとめました。私が始めた頃はあまりこ...
その他

MyWhoosh と Zwift の比較

7年間 Zwift を愛用しているヘビーユーザーの私が 無料のインドアサイクリングアプリ MyWhoosh を使用してみた感想を書きます。これかなりイイです!現在 Zwift 解約済みで MyWhoosh を使っております!MyWhoosh...
ギア

トライアスロン系 メルカリで売れたもの

トライアスロンをやっていると、新しいギアを購入して使わなくなったもの、余計に買い過ぎたものが出てくることがあります。そこで、トライアスロンに関するものでメルカリで売れたものをご紹介いたします。4年間で 23点売れて 53,093円の利益初め...
その他

pikuraku PORTER 旅先で見つけた神サービス

トライアスロンとあまり関係ないですが、大阪で偶然見つけて利用した pikuraku PORTER (ピクラクポーター) に感動したのでこの記事を書きました。なお、ここに書かれている情報からアップデートされる可能性もあるので、最新の情報は公式...
その他

Zwift – Build Me Up – Bricolage

練習日記。Week8Bricolage以前 Build Me Up をやり切ったのですが、疲労のためにこの Bricolage をスキップしてしまいました。Build Me Up のワークアウトを全制覇したい!と思い、単発で挑戦しました。B...
練習日記

皆生トライアスロン 完走までの道のり

2月にマラソンに出て怪我してから皆生トライアスロン大会の完走まで 18週間の練習のリンク集です。18週間前:マラソンの怪我に悩まされる17週間前:Zwift Gran Fondo スタート16週間前:花見ランとかZwiftとか15週間前:怪...
練習日記

Zwift – Build Me Up – Cucumber

練習日記。Week7Cucumber以前 Build Me Up をやり切ったのですが、疲労のためにこの Cucumber をスキップしてしまいました。Build Me Up のワークアウトを全制覇したい!と思い、単発で挑戦しました。ワーク...
スポンサーリンク