ギア

ギア

お勧めのスピードセンサー/ケイデンスセンサー

激安中華のスピードセンサー/ケイデンスセンサーを試した末に行きついた、お勧めのセンサーを紹介いたします。COROS PACE3 が ANT+ 非対応だった先日 Garmin 920XT を紛失したのをキッカケにコスパの良い COROS PA...
ギア

COROS おすすめの設定

Garmin から COROS へ鞍替えして暫く経ち、COROS のカスタマイズが進んでます。その中で、COROSウォッチおよび COROSアプリのお勧め設定をまとめました。 なお、記事内でよく ⚙設定 が出てきますが、時計の竜頭を押す あ...
ギア

COROS PACE3 レビュー

最近周りで使用者が出てきた COROS。こちらの PACE3 を購入して使用しています。トライアスリートとしてレビュー・評価をしてみました。結論から言うと、私にとって十分な機能を持つスマートウォッチです!COROS はカリフォルニアの新興の...
スポンサーリンク
ギア

トライアスロン系 メルカリで売れたもの

トライアスロンをやっていると、新しいギアを購入して使わなくなったもの、余計に買い過ぎたものが出てくることがあります。そこで、トライアスロンに関するものでメルカリで売れたものをご紹介いたします。4年間で 23点売れて 53,093円の利益初め...
ギア

おすすめしたいロードバイク携帯用ポンプ

ロードバイクやTTバイクの携帯用ポンプを選ぶのにどんな点を考慮したらよいの? おすすめの携帯エアポンプは何? とお考えの方、こちらの記事をご参考ください。携帯用ポンプは必須屋外を走るのにパンク修理キットを携帯しますが、エアポンプもそのうちの...
ギア

衝撃!適正なタイヤ空気圧が思ったより全然低かった

トライアスロン、ロードバイクの適正なタイヤの空気圧はどれくらいなの? と悩んでいる方、こちらの記事を参考にしていただけば幸いです。タイヤの空気圧はスピード、快適性、パンクに関わるロードバイクやトライアスロンのレースにおいて、タイヤの空気圧は...
ギア

厚底カーボンシューズはサブ4より遅いランナーに効果があるのか

今やエリートランナーならほぼ必ず履いている厚底のカーボンシューズ。でも遅いランナーには無縁のもの、という話もよく聞きます。遅いランナーがカーボンシューズを履いたら効果は出るのか?という疑問に対して実験を行った動画(英語) がありましたので内...
ギア

1年間でトライアスロンにかかる費用

トライアスロンを 1年続けるのにどれくらいお金がかかるのか?気になってみたので過去の出費を参考に試算してみました。結果、490,378円 となりました。少額のものは省いているので、実際はもう少し高くなるはず。これでもロングのレース出る人とし...
ギア

TTバイクとロードバイクの違い

トライアスロンやるならTTバイクを買うべき? ロードバイクじゃダメなの? とお悩みのあなたへ、その違いを説明いたします。トライアスロンと言えばなぜ TTバイクなのかトライアスロンと言えば多くの人がTTバイクに乗ってます。TT は Time ...
ギア

固いペダル外し

長い間つけっぱなしだったペダルが固くて取れない!そんな時に私がどうやって外したのかをご紹介します。使ってないロードバイクの断捨離十数年前、トライアスロンをやろうと決めて、ワイズロードで買った8万円のアルミのロードバイク。これでミドルディスタ...
スポンサーリンク