ギア

ギア

TTバイクとロードバイクの違い

トライアスロンやるならTTバイクを買うべき? ロードバイクじゃダメなの? とお悩みのあなたへ、その違いを説明いたします。 トライアスロンと言えばなぜ TTバイクなのか トライアスロンと言えば多くの人がTTバイクに乗ってます。 ...
ギア

固いペダル外し

長い間つけっぱなしだったペダルが固くて取れない!そんな時に私がどうやって外したのかをご紹介します。 使ってないロードバイクの断捨離 十数年前、トライアスロンをやろうと決めて、ワイズロードで買った8万円のアルミのロードバイク。こ...
ギア

着圧ソックスの効果

着圧ソックス (コンプレッションソックス) を履くとパフォーマンスが向上するとか疲労回復が早まるとか言うけれど実際どうなの?と疑問を持つ方に、この記事が参考になれば幸いです。 着圧ソックスとは 着圧ソックス (コンプレッション...
スポンサーリンク
ギア

エアロバーをハイハンズにしてレースで失敗した

最近主流になってきたバイクのハイハンズポジションを皆生のロングディスタンスのレースで採用したら失敗した、という話です。 ハイハンズに興味があるけど実際どうなの?という方に参考になれば幸いです。 ハイハンズとは ハイハンズ...
ギア

暑い夏は黄色のウェアがおすすめ

真夏のトライアスロンではどんなウェアを選べばよいの?黒は紫外線は通しにくいけど日光で熱くなりやすいし、どうしたら良いの?素材は何を選べばよいの?とお悩みの方に参考になれば幸いです。 白と黄色は温度が上がりにくい まずはこちらの...
ギア

ヘッドパーツ ベアリング交換 – ハンドルがゴリゴリに回りにくくなったら

ハンドルを回すとゴリゴリいうようになったら、ヘッドパーツのベアリングを交換しましょう。どうやって交換するの? とお悩みの方の参考になれば幸いです。 ハンドルを回すとゴリゴリした感触 バイクを購入して9年。ハンドルを回すとゴリゴ...
ギア

コスパ最強 スマートローラー NOZA S

ダイレクトドライブのスマートローラーの中でもコスパ最強と名高い NOZA S のインプレです。 NOZA S に興味があるけど、良い点、悪い点が知りたい、という方にご参考いただければ幸いです。 Xplova社とは スマー...
ギア

面倒だけど頼りになるトルクレンチ

バイクパーツをレンチできつく締めあげていたらバキッ!と壊してしまったあなたへ、トルクレンチを紹介いたします。 トルクレンチとは トルクレンチとは、狙ったトルク (ねじりの強さ) でネジを締めることができるレンチです。これを使え...
ギア

便利なロングアーレンキー

アーレンキーといえば携帯できる手のひらサイズのものを使っている方が多いと思いますが、それに加えて長い大型のロングアーレンキーを持っておくとメチャメチャ便利だよ、という記事となります。 アーレンキーとは アーレンキーは六角レンチ...
ギア

精度の高いアーレンキー

アーレンキー(六角レンチ)、100均の安物や何ならIKEAで組立家具買うとついてくるようなやつと高級なものの違いはなに?という疑問を持つ方へ、精度の高いアーレンキーについてお話しします。 アーレンキーとは アーレンキーは六角レ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました