フレームにギアを取り付けて風洞実験

ギア

海外Ironman・国内4大ロング全完走の管理人がお届けします

トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗

この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。

そのうち、フレームにドリンクボトルや収納バッグを取り付けるテストについて記事にしております。

英語が苦にならない、オリジナルの情報が観たい、と言う方はそちらをご覧ください。

元の動画:We Tested Gravel Equipment in a Wind Tunnel and the Results Were Surprising

スポンサーリンク

全バイクにおいて学びが多い

この Youtuber の Dylan氏はグラベルのレーサーであり、彼が自身のグラベルバイクでグラベルの世界最大級レース Unbound gravel 200 (322km) を走る想定で計測・計算してますが、ロードバイク、トライアスロンのTTバイク、マウンテンバイクなど、他のバイクにも当てはまる事がたくさん語られています。

むしろ巡航速度の高いロードやTTの方がエアロ化の恩恵を得られますしね。

この実験は Silca (シリカ:1917年から続く老舗の自転車アクセサリーの会社) の風洞施設、いわゆるウインドトンネルで行われました。なので Silca製品がよく出てきます。

ドリンクボトルをフレームにセット

750mlのボトル2本を基準にして、以下のテストを行いました。

  • ダウンチューブの下に3本目のボトルを追加
  • 1000mlのボトル2本
  • ボトルもケージも無し

グラベルの長距離レースではかなり多くの水分を携帯するようで、このようなテストをしたそうです。

ダウンチューブの下にボトル付けるってすごい。グラベルは不整地走るからすごく汚れそう…。

結果は以下の通り。

※動画では 322kmでの推定値を挙げていましたが、トライアスロンのロングディスタンスでは180kmがメインなので、タイム差を 180/322 した値も表に載せてます。

ボトル・ケージ有りより無しの方がタイムが遅くなることについて Dylan氏は驚いており、グラベル用のタイヤのノブ(溝)やフレームの形が影響しているかもと推測してました。

まあボトルケージ無しで走ることはまずないので、無視して良いかなと。

トライアスロンの場合、エアロボトルを選んでおけば良いでしょう。

収納バッグ:フレーム取り付けるタイプ

次はフレームに取り付ける収納バッグについての実験です。

このカテゴリーでは以下をテストしました。

  • Orucase のトップチューブバッグ (トップチューブ上)
  • Outer Shell のハーフフレームバッグ (トップチューブ下)
  • Silca の試作品のバイクパッキング・サドルバッグ (サドル・大)
  • Silca の Mattone サドルバッグ (サドル・小)
  • Silca の試作品のブリトーバッグ (ハンドルバー)

やっぱり断トツのワーストは横に広がるブリト―バッグでした。

サドルバッグ、大きいと空力抵抗が減るという結果になりました。小さいサドルバッグが少し遅くなったことを考えると驚きです。 

体から流れていく空気を長く逃さないためと考えられるが、ともあれここまで大きいと重量も影響するので、自分は採用しない、と結論づけてます。

まあグラベルで200mile走るには向いてないですよね。

トライアスロンの場合でも、ツールボトルをサドルに刺すくらいが良さそう。

私はこの動画を観てフレーム下に取り付けるバッグがある事を初めて知りました。

容量があり、走行中でもサイドのジッパーから取り出せるようです。

トライアスロンのレースで使うには大きすぎるけど、普段使いで便利そう。空気抵抗減らせるみたいだし。欲しい・・・。

残念ながら Outer Shell は日本のECサイトでは見つかりませんでした。

ただ、Topeak で似たのを見つけました。Topeak なら品質も安心。

created by Rinker
トピーク(TOPEAK)
¥5,808 (2024/12/22 11:14:44時点 Amazon調べ-詳細)

様々なテストを実施

この動画では様々なテストを実施していました。

それぞれ記事を分けたので、ご興味あればご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました